週末日記
土曜日
父のところへ。結構はっきりした顔で私たちのことも一瞬だけどわかったみたい。
フェイスシールドしてマスクじゃ、普通の人でもだれかわからないもんね。
でも元気そうでよかったです。
お昼はお気にいりのキノコ料理屋さん。
ピザがおいしいと思う、しゃきしゃきのキャベツとシイタケの組み合わせが最高です。
でも全体的に味が濃いかなー。
日曜日
フリマ。土曜日はとっても寒かったけど日曜日は穏やかでよかった。
お客様も結構いたし、久しぶりにお日様のもと一日中外で過ごすのは気持ちよいです。
病気の子が増えてきて、治療費に10万円単位で飛んでいくのでフリマは助かります。
姪っ子甥っ子のおもちゃも大量に買ってしまったw
夜は夫が麻婆豆腐を作ってくれました。
1月もあっという間に終わり。
仕事は1本12月に終了したのでちょっと緩やかです。
1/28の発表で、4/1に派遣先の会社が親会社に吸収合併されることに。
投資は、今年からFX、日本株、アメリカ株、仮想通貨に分散しています。
全部の合計で1月は過去最高の利益(税徴収前)。
ただ、それもスタートダッシュで、半ば以降はほとんど取引なし。含み損もあります。
節分天井のアノマリーを信じて、3月まで下がったら買いだけしようかなと。
父のところへ。結構はっきりした顔で私たちのことも一瞬だけどわかったみたい。
フェイスシールドしてマスクじゃ、普通の人でもだれかわからないもんね。
でも元気そうでよかったです。
お昼はお気にいりのキノコ料理屋さん。
ピザがおいしいと思う、しゃきしゃきのキャベツとシイタケの組み合わせが最高です。
でも全体的に味が濃いかなー。
日曜日
フリマ。土曜日はとっても寒かったけど日曜日は穏やかでよかった。
お客様も結構いたし、久しぶりにお日様のもと一日中外で過ごすのは気持ちよいです。
病気の子が増えてきて、治療費に10万円単位で飛んでいくのでフリマは助かります。
姪っ子甥っ子のおもちゃも大量に買ってしまったw
夜は夫が麻婆豆腐を作ってくれました。
1月もあっという間に終わり。
仕事は1本12月に終了したのでちょっと緩やかです。
1/28の発表で、4/1に派遣先の会社が親会社に吸収合併されることに。
投資は、今年からFX、日本株、アメリカ株、仮想通貨に分散しています。
全部の合計で1月は過去最高の利益(税徴収前)。
ただ、それもスタートダッシュで、半ば以降はほとんど取引なし。含み損もあります。
節分天井のアノマリーを信じて、3月まで下がったら買いだけしようかなと。
まとめて日記
2週間ぶりになってしまった。
16日
夫が帯状疱疹になったので病院へ。
私が以前帯状疱疹になったときに行った病院。夫は皮膚科をすごく信用していないので行くまで時間がかかっちゃったけど、この病院は気に入ったらしい。
私は待っているあいだすぐ近くになるアピタをぶらぶら。結局何も買わずでした。もう春物になってきていた。
そのままお昼はお気に入りのラーメン屋さんに行ったと思う。
17日
母のところへいって、お昼は魚河岸。おいしかった!
先週一週間。
仕事は相変わらず。
金曜日に出社しようと思ったけど、静岡もだんだん蔓延しているのと、近くの某施設で感染した方がいるとのことで出社延期。
同じビルで発生したときは連絡も後日だったのにw
夫も一週間テレワークでずっと一緒なのは久しぶり。
ちゃんと洗い物とかしてくれるのでよかった。その前にちょっと喧嘩したからだなw
23日/24日
雨なのでおうちでだらだら。
ちょっとだけ夫の状態もよくなってきたので、酒屋さんにいって日本酒を買いました
後は家のみ用の中ジョッキを求めてあちこちへ。
なかなかしっくりするものがなく。。。
結局いつもお惣菜を届けてくれるお友達のお店からもらうことにしました。楽しみ。
土曜日のお昼はスシローのお寿司を持ち帰り。
日曜日の夜は夫がぶりしゃぶ鍋を作ってくれました。おいしかった!
ポケモンGOのイベントで時間ぎりぎりにタスクをクリア。
惰性でやってる感じだけどタイムリミットがあるものはやっぱり気になってやってしまいます。
仮想通貨はビットコインが暴落したけど一緒に買ったイーサリアムが過去最高値を付けたので売却。
2017年、メインで買っていた相性の良い銘柄。
また下がったら買いたいけど、上がりっぱなしだったらどうかなー。
16日
夫が帯状疱疹になったので病院へ。
私が以前帯状疱疹になったときに行った病院。夫は皮膚科をすごく信用していないので行くまで時間がかかっちゃったけど、この病院は気に入ったらしい。
私は待っているあいだすぐ近くになるアピタをぶらぶら。結局何も買わずでした。もう春物になってきていた。
そのままお昼はお気に入りのラーメン屋さんに行ったと思う。
17日
母のところへいって、お昼は魚河岸。おいしかった!
先週一週間。
仕事は相変わらず。
金曜日に出社しようと思ったけど、静岡もだんだん蔓延しているのと、近くの某施設で感染した方がいるとのことで出社延期。
同じビルで発生したときは連絡も後日だったのにw
夫も一週間テレワークでずっと一緒なのは久しぶり。
ちゃんと洗い物とかしてくれるのでよかった。その前にちょっと喧嘩したからだなw
23日/24日
雨なのでおうちでだらだら。
ちょっとだけ夫の状態もよくなってきたので、酒屋さんにいって日本酒を買いました
後は家のみ用の中ジョッキを求めてあちこちへ。
なかなかしっくりするものがなく。。。
結局いつもお惣菜を届けてくれるお友達のお店からもらうことにしました。楽しみ。
土曜日のお昼はスシローのお寿司を持ち帰り。
日曜日の夜は夫がぶりしゃぶ鍋を作ってくれました。おいしかった!
ポケモンGOのイベントで時間ぎりぎりにタスクをクリア。
惰性でやってる感じだけどタイムリミットがあるものはやっぱり気になってやってしまいます。
仮想通貨はビットコインが暴落したけど一緒に買ったイーサリアムが過去最高値を付けたので売却。
2017年、メインで買っていた相性の良い銘柄。
また下がったら買いたいけど、上がりっぱなしだったらどうかなー。
週末日記
三連休。
土曜日。
夫と伊勢丹の北海道展に行きました。それなりの人かなー。
めずらしく物欲がなくて、ハッカ油とザンギを買っただけ。
伊勢丹から駅までぶらぶら歩いたけどテナント募集の看板が多くてびっくり。
年末歩いたときはお休みなのか閉店なのかわからなかったけど、このままシャッター街にならないように願うばかりです。
パルシェで焼肉用のお肉を買って夫は夜一人焼肉。
私はお正月で胃もたれ中なので、アンティークでチーズパンを買いました。
クーポン付きの福袋がまだあった。これもびっくりだなー。
クーポンは去年は900円以上って制限があったけど今回のは書いてなかったのでこれで毎月チーズパンを食べれるな。
日曜日
特に予定なし
月曜日
特に予定なし
昼間お風呂に入ってのんびり過ごしました。
SBI証券でNISA口座が開設されたので、初めて米国のETF(IVV)を買いました。
3万円前後で買えるのでいいです。
土曜日にビットコインも久しぶりに0.01買ってその後暴落^^;
こちらも4万円前後なので、もし仮にゼロになっても大丈夫。
あと楽天証券も2007年にいったん閉鎖したものをまた開設。
SBIをずっと使ってきたけど、見やすいのは楽天だから徐々に移行しようと思って。
前は楽天からSBIに移行したんだけどね。SBIは何も改善されないまま楽天の方がいろいろ使い勝手がよくなってるようです。
ビットコインが暴落したので株もつられるのかどうか。安くなったら買いたいものをピックアップ中。
土曜日。
夫と伊勢丹の北海道展に行きました。それなりの人かなー。
めずらしく物欲がなくて、ハッカ油とザンギを買っただけ。
伊勢丹から駅までぶらぶら歩いたけどテナント募集の看板が多くてびっくり。
年末歩いたときはお休みなのか閉店なのかわからなかったけど、このままシャッター街にならないように願うばかりです。
パルシェで焼肉用のお肉を買って夫は夜一人焼肉。
私はお正月で胃もたれ中なので、アンティークでチーズパンを買いました。
クーポン付きの福袋がまだあった。これもびっくりだなー。
クーポンは去年は900円以上って制限があったけど今回のは書いてなかったのでこれで毎月チーズパンを食べれるな。
日曜日
特に予定なし
月曜日
特に予定なし
昼間お風呂に入ってのんびり過ごしました。
SBI証券でNISA口座が開設されたので、初めて米国のETF(IVV)を買いました。
3万円前後で買えるのでいいです。
土曜日にビットコインも久しぶりに0.01買ってその後暴落^^;
こちらも4万円前後なので、もし仮にゼロになっても大丈夫。
あと楽天証券も2007年にいったん閉鎖したものをまた開設。
SBIをずっと使ってきたけど、見やすいのは楽天だから徐々に移行しようと思って。
前は楽天からSBIに移行したんだけどね。SBIは何も改善されないまま楽天の方がいろいろ使い勝手がよくなってるようです。
ビットコインが暴落したので株もつられるのかどうか。安くなったら買いたいものをピックアップ中。
今年の抱負
年末年始は28日午後から3までのお休みで、近年で一番短いお休みかも。
ぼけてパスワード等を忘れないようにメモっておいたけど大丈夫でしたw
28日午後
仕事を納めて、午後からはぼちぼちお部屋の掃除。
テレワークなので、朝換気扇を洗剤につけてお昼休みに洗って、みたいなことができたので、大げさな掃除が不要でよかったです。
3月にハウスクリーニングにも入ってもらっていたのが大きい。
来年から株を頑張る予定で、NISAや貸株の申し込み。
NISAは早めにやっておけばよかったなー。
iDECOと同じく会社に書類提出が必要かと思っていたので。でも思った時が一番若い時!
どうせ最長5年しかできないのでまだまだOKです。
NISA枠は定石通りS&P500の投資信託を買う予定。
貸株は5%以上ついているものをちょこちょこ設定。
29,30は夫が起きる前に掃除して起きてからは二人でだらだら。夫はギリギリにならないと掃除しないってわかってるのでイライラしないように。
30日は街に行って、伊勢丹でおせちやお年賀を買いました。
16時から早いけど戸隠で年越しそばを食べました。
31日
午前中私はキッチン、夫は洗面所とトイレを掃除して終わり。
お昼から仲人さんのところで買ったお肉で焼肉して、夜は紅白を見て終わり。
元旦
おせちを食べて、だらだら。
私はFODで見放題になっていた「ディアシスター」をお風呂に入りながら一気見。
2日
だらだら。
3日
弟一家、母とお食事。
サガミは25年ぶりくらいにいったけど安くておいしかった。毎年新年はここでいいなー。
姪っ子と甥っ子にもあえてよかった。お年玉はメルカリで買ったメルちゃんのドレスと、トトロのスタイ。
トトロのスタイは名前入れてくれるところが年末もやってくれてて助かりましたー。
あくなみさんに初もうで。
そのあと時間をつぶして夕方夫の同僚のお宅へ
猫がガンで亡くなったので、最後に食べていたチュールの残りなどをいただきました。
保護猫活動をしている友人に渡そうと思います。
今年の抱負はまず投資を頑張る!
40代残り二年で、ちゃんと利益ができる癖をつけます。冒険ができるのは50代前半までって決めてるので。
去年今年と旅行にも行けないからお金の貯め時。
ここ数年はFXメインだったけど、徐々に株へシフトしていく予定。
口角を上げる!
おととしまではちゃんとできていたけど、去年のテレワークとマスクで崩れちゃった。
テレワークなので机の横に鏡を置いて時々チェックしようと思います。
今年はいろいろ変化の年だと思うので、良い方向になるように頑張ろうと思います。
幸い更年期でもつらい症状はなく、イライラしたり、ちょっとだけ暑がりになったかなー程度でありがたいです。
ぼけてパスワード等を忘れないようにメモっておいたけど大丈夫でしたw
28日午後
仕事を納めて、午後からはぼちぼちお部屋の掃除。
テレワークなので、朝換気扇を洗剤につけてお昼休みに洗って、みたいなことができたので、大げさな掃除が不要でよかったです。
3月にハウスクリーニングにも入ってもらっていたのが大きい。
来年から株を頑張る予定で、NISAや貸株の申し込み。
NISAは早めにやっておけばよかったなー。
iDECOと同じく会社に書類提出が必要かと思っていたので。でも思った時が一番若い時!
どうせ最長5年しかできないのでまだまだOKです。
NISA枠は定石通りS&P500の投資信託を買う予定。
貸株は5%以上ついているものをちょこちょこ設定。
29,30は夫が起きる前に掃除して起きてからは二人でだらだら。夫はギリギリにならないと掃除しないってわかってるのでイライラしないように。
30日は街に行って、伊勢丹でおせちやお年賀を買いました。
16時から早いけど戸隠で年越しそばを食べました。
31日
午前中私はキッチン、夫は洗面所とトイレを掃除して終わり。
お昼から仲人さんのところで買ったお肉で焼肉して、夜は紅白を見て終わり。
元旦
おせちを食べて、だらだら。
私はFODで見放題になっていた「ディアシスター」をお風呂に入りながら一気見。
2日
だらだら。
3日
弟一家、母とお食事。
サガミは25年ぶりくらいにいったけど安くておいしかった。毎年新年はここでいいなー。
姪っ子と甥っ子にもあえてよかった。お年玉はメルカリで買ったメルちゃんのドレスと、トトロのスタイ。
トトロのスタイは名前入れてくれるところが年末もやってくれてて助かりましたー。
あくなみさんに初もうで。
そのあと時間をつぶして夕方夫の同僚のお宅へ
猫がガンで亡くなったので、最後に食べていたチュールの残りなどをいただきました。
保護猫活動をしている友人に渡そうと思います。
今年の抱負はまず投資を頑張る!
40代残り二年で、ちゃんと利益ができる癖をつけます。冒険ができるのは50代前半までって決めてるので。
去年今年と旅行にも行けないからお金の貯め時。
ここ数年はFXメインだったけど、徐々に株へシフトしていく予定。
口角を上げる!
おととしまではちゃんとできていたけど、去年のテレワークとマスクで崩れちゃった。
テレワークなので机の横に鏡を置いて時々チェックしようと思います。
今年はいろいろ変化の年だと思うので、良い方向になるように頑張ろうと思います。
幸い更年期でもつらい症状はなく、イライラしたり、ちょっとだけ暑がりになったかなー程度でありがたいです。
1年のまとめ
今日で仕事納め。
いつもなら午前中仕事して午後は大掃除と忘年会っていうパターンだけど、今年は午後はなし。
大掃除もなしです。
1月。冬休みに東京に行ってライスボール見たり、夫の先輩夫婦と会ったり楽しかった。
1月後半。中国で新型ウイルスの話題になり、ちょうど中国の人たちと仕事が始まるってときだったのでバタバタしました。
春節が伸びて、数週間の工期なのに1週間延長でどうなることかと思ったけど、中国はマンパワーで絶対ものを作り上げてくる主義らしい。
だけど、できたものは散々で結局全部作り直しました。
2月。日本でもダイヤモンドプリンセスで感染が広まりました。
私たちも本当は5月後半からまたクルーズ旅行しようなんて話してたけどちょうど義妹の出産等があり無理だねぇと言っていたところでした。
予約しなくて本当によかったって思います。
2月は首都圏にあるお客様がまず完全テレワークに。
後半あたりから勤務先の正社員さんたちも徐々にテレワークが進みました。
そんな中出勤するのはすごくモヤモヤした気分だったなー。
仕事はかなり忙しかったのに、追加投入されたのが、プログラムをかけない人と、他社の新人さんでほんとつらかった。
3月。派遣にもテレワークが許可されたけど、なかなか広まらず。1回くらい試した程度
コロナ感染の見据えて、ハウスクリーニングに来てもらったり、ペットシッターをお願いしたり。
食料品の買いだめもしたな。
マスクはちょうど2月末に大量に買った後だったからよかった。花粉症なので。
4月。大都市が緊急事態宣言で、静岡の街も時短営業の嵐。残業するとお店がやってなくて買い物が全然できなかった。
学校もお休みで本当にひっそりした街になりました。
後半から全国で緊急事態宣言になりテレワークに。
SSPやSNSなどいろいろ準備してくれて、ほかの業種よりは断然テレワークがやりやすい環境だったと思います。
GWは急きょ12連休になりました。。
何もすることがなく、部屋の掃除や、テレワークの環境づくりをしたと思います。
5月。大都市以外は後半緊急事態宣言が解除されました。私は時々出勤する程度でテレワーク継続。
母と2か月ぶりにランチができました。
6月。姪っ子とも3か月ぶりに会えました。甥っ子誕生。
飼い猫の抜歯手術。テレワーク期間に思い切って実施。
ガンの可能性があったので、もしかしたら悪い結果になるかもしれなかったけど、数日食べなかっただけであとは順調。
ご飯ももりもり食べるようになり抜歯して本当によかったです。
母と稲取へ
GOTOの始まる前だったけど県民割等をつかってお得に。
縮こまっていてもどうしようもないしね。いい気分転換になりました。
7月。結婚記念日は夫と名古屋へ。
私は県外への移動がびくびくだったけど、夫は全然気にしない派。
8月。夫と淡島へ。
県内の温泉なんてあまり興味なかったのだけどとてもよかった!
猫も初めてペットシッターさんにお願いしました。
少しだけコロナが落ち着いていたころ。
9月。三連休に夫の実家へ。
JR東日本の40%割引を利用。
新幹線に乗るのもドキドキだったけど空席だらけでした。首都圏はまだまだGOTO開始してなかったしね。
10月から首都圏もGOTO追加されるとのことだったので慌ててぎりぎり月末に母と淡島へ。
夏はみれなかった富士山もくっきりだったし、いっぱいいたフナ虫もいなくてとてもよかった!
10月以降は仕事がいろいろ大変だったな。
2本抱えていたのにどちらもいろんな大人の事情で延伸していたものが一気に動き出したり、暫定対処だったり。
テレワークにも慣れすぎて、今度は閉塞感を感じ始めていました。
精神的に参ってしまってる人もちらほらいました。
私も、更年期だったりテレワークだったりでイライラしてるって夫によく言われました^^;
夫は一人で鹿児島へ。
ずっとあこがれていた在宅勤務がこんな形で実現するようになるなんて去年は考えてもいなかった。
世の中本当にわからないなー。
服も断捨離したルームウエア系の服の方が今年は必要だったり。それも読めないし。
買ったものといえば、テレワーク関連で
ディスプレイ2台
机
椅子
ディスプレイ台
ライト
コンセントもろもろ
夫のパソコンの充電器
ワイヤレスヘッドセット
マウス2個
保温系の水筒
保温マグ
電気毛布2枚
その他大きなものは
ロボット掃除機買い替え(ルンバの半額以下なのにとてもよく働いてくれる。中国メーカーたまにこういうことがあるから困る。)
猫の自動給餌器
全部で10万円くらいかなぁ。
猫の抜歯手術代 4万円
国内旅行は帰省も含め5回分 金額計算してない。
給付金で20万円いただいたので、それで半分は賄った感じかな。
普段よりも支出がとても少なかったと思います。
株はコロナの噂の時点で大半を売っていたため、2月に下がったときの被害は受けなかったけど、そこで買いに向かう勇気もなく。
FXも後半ユーロに捕まってあまり売買できなかったけど、トータルでは普段と同じくらいの利益でした。
後半から株にシフトしているところ。
今年は大きく利益を上げた人も多いのでその点からすると残念だけど、毎年少しずつボーナス代わり程度の利益が出ているのでいいかなと思います。
いつもなら午前中仕事して午後は大掃除と忘年会っていうパターンだけど、今年は午後はなし。
大掃除もなしです。
1月。冬休みに東京に行ってライスボール見たり、夫の先輩夫婦と会ったり楽しかった。
1月後半。中国で新型ウイルスの話題になり、ちょうど中国の人たちと仕事が始まるってときだったのでバタバタしました。
春節が伸びて、数週間の工期なのに1週間延長でどうなることかと思ったけど、中国はマンパワーで絶対ものを作り上げてくる主義らしい。
だけど、できたものは散々で結局全部作り直しました。
2月。日本でもダイヤモンドプリンセスで感染が広まりました。
私たちも本当は5月後半からまたクルーズ旅行しようなんて話してたけどちょうど義妹の出産等があり無理だねぇと言っていたところでした。
予約しなくて本当によかったって思います。
2月は首都圏にあるお客様がまず完全テレワークに。
後半あたりから勤務先の正社員さんたちも徐々にテレワークが進みました。
そんな中出勤するのはすごくモヤモヤした気分だったなー。
仕事はかなり忙しかったのに、追加投入されたのが、プログラムをかけない人と、他社の新人さんでほんとつらかった。
3月。派遣にもテレワークが許可されたけど、なかなか広まらず。1回くらい試した程度
コロナ感染の見据えて、ハウスクリーニングに来てもらったり、ペットシッターをお願いしたり。
食料品の買いだめもしたな。
マスクはちょうど2月末に大量に買った後だったからよかった。花粉症なので。
4月。大都市が緊急事態宣言で、静岡の街も時短営業の嵐。残業するとお店がやってなくて買い物が全然できなかった。
学校もお休みで本当にひっそりした街になりました。
後半から全国で緊急事態宣言になりテレワークに。
SSPやSNSなどいろいろ準備してくれて、ほかの業種よりは断然テレワークがやりやすい環境だったと思います。
GWは急きょ12連休になりました。。
何もすることがなく、部屋の掃除や、テレワークの環境づくりをしたと思います。
5月。大都市以外は後半緊急事態宣言が解除されました。私は時々出勤する程度でテレワーク継続。
母と2か月ぶりにランチができました。
6月。姪っ子とも3か月ぶりに会えました。甥っ子誕生。
飼い猫の抜歯手術。テレワーク期間に思い切って実施。
ガンの可能性があったので、もしかしたら悪い結果になるかもしれなかったけど、数日食べなかっただけであとは順調。
ご飯ももりもり食べるようになり抜歯して本当によかったです。
母と稲取へ
GOTOの始まる前だったけど県民割等をつかってお得に。
縮こまっていてもどうしようもないしね。いい気分転換になりました。
7月。結婚記念日は夫と名古屋へ。
私は県外への移動がびくびくだったけど、夫は全然気にしない派。
8月。夫と淡島へ。
県内の温泉なんてあまり興味なかったのだけどとてもよかった!
猫も初めてペットシッターさんにお願いしました。
少しだけコロナが落ち着いていたころ。
9月。三連休に夫の実家へ。
JR東日本の40%割引を利用。
新幹線に乗るのもドキドキだったけど空席だらけでした。首都圏はまだまだGOTO開始してなかったしね。
10月から首都圏もGOTO追加されるとのことだったので慌ててぎりぎり月末に母と淡島へ。
夏はみれなかった富士山もくっきりだったし、いっぱいいたフナ虫もいなくてとてもよかった!
10月以降は仕事がいろいろ大変だったな。
2本抱えていたのにどちらもいろんな大人の事情で延伸していたものが一気に動き出したり、暫定対処だったり。
テレワークにも慣れすぎて、今度は閉塞感を感じ始めていました。
精神的に参ってしまってる人もちらほらいました。
私も、更年期だったりテレワークだったりでイライラしてるって夫によく言われました^^;
夫は一人で鹿児島へ。
ずっとあこがれていた在宅勤務がこんな形で実現するようになるなんて去年は考えてもいなかった。
世の中本当にわからないなー。
服も断捨離したルームウエア系の服の方が今年は必要だったり。それも読めないし。
買ったものといえば、テレワーク関連で
ディスプレイ2台
机
椅子
ディスプレイ台
ライト
コンセントもろもろ
夫のパソコンの充電器
ワイヤレスヘッドセット
マウス2個
保温系の水筒
保温マグ
電気毛布2枚
その他大きなものは
ロボット掃除機買い替え(ルンバの半額以下なのにとてもよく働いてくれる。中国メーカーたまにこういうことがあるから困る。)
猫の自動給餌器
全部で10万円くらいかなぁ。
猫の抜歯手術代 4万円
国内旅行は帰省も含め5回分 金額計算してない。
給付金で20万円いただいたので、それで半分は賄った感じかな。
普段よりも支出がとても少なかったと思います。
株はコロナの噂の時点で大半を売っていたため、2月に下がったときの被害は受けなかったけど、そこで買いに向かう勇気もなく。
FXも後半ユーロに捕まってあまり売買できなかったけど、トータルでは普段と同じくらいの利益でした。
後半から株にシフトしているところ。
今年は大きく利益を上げた人も多いのでその点からすると残念だけど、毎年少しずつボーナス代わり程度の利益が出ているのでいいかなと思います。
まとめて日記
あっというまに1か月・・・
11/3 母とランチ。そでしやさん
11/14 父面会
ガラス越し、フェイスシールド越し、で電話を持たせてもらっての呼びかけですが、一瞬わかったかどうか。
でも職員さんがドアを開けて手を触れさせてくれました。
コロナとかとても厳しい状況の中、うれしかったです。
でも感染していませんようにってひやひやでした。
姪っ子甥っ子ともあえてよかった。
11/21
御殿場アウトレットへ。
新しくできたヒルサイドへ。
スポーツブランドが集まっていて夫は気に入ったみたい。
新しいホテルに泊まってみたいなー。GOTOで大人気のようです。
ピエールマルコリーニでパフェ食べた。
11/22
フリマ
寒くも暑くもない感じでよかった。
テレワーク用にお家で着る服を何枚か。
ルームウエアの充実を図ってます。
11/23
ふるさと納税の勝っちゃん餃子。めっちゃおいしい!
11/27
インフルエンザ予防接種のため出社。
実は職場のビルでコロナ感染があったのであまり行きたくなかったけど月1会社出社しないといけないので。
10月に比べて街も職場も人が少なかった。
夜は夫と待ち合わせてsea-dzへ。
夫がさんまのパスタを超気に入ったみたい。
前回と違ってあまりお客さんがいなかった。
よっぽど気に入ったらしくまた行きたいそうです。
11/30
amazonでoxoのオートドリップコーヒーメーカーを買いました。
毎回味に差があるへたくそだったけど、これのおかげでだいぶ安定したコーヒーが入れられるようになった!
そして電気毛布。
足が寒くて仕方がなかったけどだいぶ良くなった。
12/3
夫が台湾カステラを買ってきてくれた。
いつも並んでいて気になっていたけど、夫曰く、手際が悪くて並んでいるらしい^^;
味も普通でしたー。もっと甘い方がうれしいな。
12/11
3年間頑張っていたお仕事が突然別会社に引き継ぐことに。
それも引き継ぎ期間が1週間・・・
ミスとか実力不足等ではなく大人の事情。
もう一個の仕事とメンバーがかぶってて、どちらもマンパワーが必要でそちらに引っ張られた感じ。
すごく大変で嫌な仕事だったので早く終わらないかなぁと思っていたけど、こんな風に突然終わるのは切ない。
引継ぎも十分できないことを考えるとすごく残念。
担当の方もすごく困るだろうなあと思うと悲しくなる。
でも現状複数の仕事がどれもギュウギュウなので1個減るのは結果として助かる。
夫は夜飲みに行ったので私も一人で家飲み。
12/12
そんなこんなでちょっとすっきりしたいなと思っていたところに夫が温泉に行きたいといったので、用宗の日帰り温泉へ。
お客さんがほぼいなくて、とてもよかった。
くつろぐ場所がないので長居ができないから地元の人しか来ないだろうなぁ。
11/3 母とランチ。そでしやさん
11/14 父面会
ガラス越し、フェイスシールド越し、で電話を持たせてもらっての呼びかけですが、一瞬わかったかどうか。
でも職員さんがドアを開けて手を触れさせてくれました。
コロナとかとても厳しい状況の中、うれしかったです。
でも感染していませんようにってひやひやでした。
姪っ子甥っ子ともあえてよかった。
11/21
御殿場アウトレットへ。
新しくできたヒルサイドへ。
スポーツブランドが集まっていて夫は気に入ったみたい。
新しいホテルに泊まってみたいなー。GOTOで大人気のようです。
ピエールマルコリーニでパフェ食べた。
11/22
フリマ
寒くも暑くもない感じでよかった。
テレワーク用にお家で着る服を何枚か。
ルームウエアの充実を図ってます。
11/23
ふるさと納税の勝っちゃん餃子。めっちゃおいしい!
11/27
インフルエンザ予防接種のため出社。
実は職場のビルでコロナ感染があったのであまり行きたくなかったけど月1会社出社しないといけないので。
10月に比べて街も職場も人が少なかった。
夜は夫と待ち合わせてsea-dzへ。
夫がさんまのパスタを超気に入ったみたい。
前回と違ってあまりお客さんがいなかった。
よっぽど気に入ったらしくまた行きたいそうです。
11/30
amazonでoxoのオートドリップコーヒーメーカーを買いました。
毎回味に差があるへたくそだったけど、これのおかげでだいぶ安定したコーヒーが入れられるようになった!
そして電気毛布。
足が寒くて仕方がなかったけどだいぶ良くなった。
12/3
夫が台湾カステラを買ってきてくれた。
いつも並んでいて気になっていたけど、夫曰く、手際が悪くて並んでいるらしい^^;
味も普通でしたー。もっと甘い方がうれしいな。
12/11
3年間頑張っていたお仕事が突然別会社に引き継ぐことに。
それも引き継ぎ期間が1週間・・・
ミスとか実力不足等ではなく大人の事情。
もう一個の仕事とメンバーがかぶってて、どちらもマンパワーが必要でそちらに引っ張られた感じ。
すごく大変で嫌な仕事だったので早く終わらないかなぁと思っていたけど、こんな風に突然終わるのは切ない。
引継ぎも十分できないことを考えるとすごく残念。
担当の方もすごく困るだろうなあと思うと悲しくなる。
でも現状複数の仕事がどれもギュウギュウなので1個減るのは結果として助かる。
夫は夜飲みに行ったので私も一人で家飲み。
12/12
そんなこんなでちょっとすっきりしたいなと思っていたところに夫が温泉に行きたいといったので、用宗の日帰り温泉へ。
お客さんがほぼいなくて、とてもよかった。
くつろぐ場所がないので長居ができないから地元の人しか来ないだろうなぁ。
まとめて日記
意識しないとあっという間に月日が過ぎてしまう。
後から見返すための日記なのでちゃんと書かないとね
とはいえいろいろ忘れてるので思い出されることだけd
10/18(日)
テレワークで初めての休日お仕事。監視等で楽だけど、やりたいことがいろいろ消化できてよかった。
このあたりから仕事が忙しくなったなー。
10月最終週。GOTOイートクーポンで27日に久しぶりにsea-dzへ。
夫と初めて行くけど夫がとても気に入ってくれてよかった。
特にさんまのパスタを大絶賛。私もレーズンバターとても気に入っちゃいました。
また行こうと思いますー。
11/3
祝日で母のところへ行きました。近所のそでしやというお店へ。
鉄火丼と台湾風お寿司丼。おいしかった!
戻ってから昼飲みしていた夫と合流してビールを飲んで駅から歩いて帰りました。
11/7,8
ポケモンのスペシャルウイークエンド。
1日目は雨だったのでお家で。
3時間だけだけど、家にいるとボールが枯渇してしまうので思ったように楽しめない。
2日目はお天気だったので、久しぶりに駿府公園へ。
なんか惰性でタスクをクリアする感じ。ワクワク感がなくなってきたなー。
でも久しぶりに街をぶらぶらして、ユニクロでルームシューズと安くなってたサコッシュを買えたので満足。
10/26 ウォーターサーバを変えたんでした。TOKAIからクリクラへ。
毎月サーバ代がかかるけどお水は安いTOKAIと、サーバ代は無料だけどお水代は高いクリクラ。
大家族の場合はTOKAIがお得なんだろうけどうちは2人なので、クリクラの方が若干安い。
年一回のサーバー交換で5000円かかるのを見落としてたので、本当に若干。
TOKAIはそれもただなので、家族が多い場合は断然クリクラだと思う。
後から見返すための日記なのでちゃんと書かないとね
とはいえいろいろ忘れてるので思い出されることだけd
10/18(日)
テレワークで初めての休日お仕事。監視等で楽だけど、やりたいことがいろいろ消化できてよかった。
このあたりから仕事が忙しくなったなー。
10月最終週。GOTOイートクーポンで27日に久しぶりにsea-dzへ。
夫と初めて行くけど夫がとても気に入ってくれてよかった。
特にさんまのパスタを大絶賛。私もレーズンバターとても気に入っちゃいました。
また行こうと思いますー。
11/3
祝日で母のところへ行きました。近所のそでしやというお店へ。
鉄火丼と台湾風お寿司丼。おいしかった!
戻ってから昼飲みしていた夫と合流してビールを飲んで駅から歩いて帰りました。
11/7,8
ポケモンのスペシャルウイークエンド。
1日目は雨だったのでお家で。
3時間だけだけど、家にいるとボールが枯渇してしまうので思ったように楽しめない。
2日目はお天気だったので、久しぶりに駿府公園へ。
なんか惰性でタスクをクリアする感じ。ワクワク感がなくなってきたなー。
でも久しぶりに街をぶらぶらして、ユニクロでルームシューズと安くなってたサコッシュを買えたので満足。
10/26 ウォーターサーバを変えたんでした。TOKAIからクリクラへ。
毎月サーバ代がかかるけどお水は安いTOKAIと、サーバ代は無料だけどお水代は高いクリクラ。
大家族の場合はTOKAIがお得なんだろうけどうちは2人なので、クリクラの方が若干安い。
年一回のサーバー交換で5000円かかるのを見落としてたので、本当に若干。
TOKAIはそれもただなので、家族が多い場合は断然クリクラだと思う。
2週間まとめて日記
なかなか書く時間がない。
9/29,30は母と淡島へ。
絶対喜んでくれるだろうと思ったけどよかったですー。
先月よりも富士山がしっかり見えたし、お風呂にいっぱいいたフナ虫もいなくて夜も温泉を楽しめました。
もともと30日は早めに帰る予定だったけど、仕事のトラブルで早めにチェックアウトして午後から出社。
送迎のバスが私たちしかいなくて早めについたのもよかった。
三島まであっという間だからもし次に泊まるときは送迎頼もうかな。
10/3
姪っ子ちゃんのランドセルを買いに行きました。
すぐに気に入ったものがあったみたいでよかったー。
金額も想定の範囲内で収まったので助かりました^^;
お昼をみんなで蒼苑で食べました。
人が少なくて奥まったエリアは私たちだけで、子供がいても寛げてよかったです。
姪っ子がすっかり夫に懐いてとてもかわいい♪夫も喜んでくれました。
10/10の週は台風でだらだら過ごしました。
10/13から15は夫が鹿児島へ一人旅。
私は仕事が忙しくて、終わってから一人で家飲みの毎日でした。
9/29,30は母と淡島へ。
絶対喜んでくれるだろうと思ったけどよかったですー。
先月よりも富士山がしっかり見えたし、お風呂にいっぱいいたフナ虫もいなくて夜も温泉を楽しめました。
もともと30日は早めに帰る予定だったけど、仕事のトラブルで早めにチェックアウトして午後から出社。
送迎のバスが私たちしかいなくて早めについたのもよかった。
三島まであっという間だからもし次に泊まるときは送迎頼もうかな。
10/3
姪っ子ちゃんのランドセルを買いに行きました。
すぐに気に入ったものがあったみたいでよかったー。
金額も想定の範囲内で収まったので助かりました^^;
お昼をみんなで蒼苑で食べました。
人が少なくて奥まったエリアは私たちだけで、子供がいても寛げてよかったです。
姪っ子がすっかり夫に懐いてとてもかわいい♪夫も喜んでくれました。
10/10の週は台風でだらだら過ごしました。
10/13から15は夫が鹿児島へ一人旅。
私は仕事が忙しくて、終わってから一人で家飲みの毎日でした。
久しぶり日記
4連休を飛び越えて間があいてしまいました。
13日
母のところへ。だらだらおしゃべりして、姪っ子ちゃんたちと遊んで、コメダにいって半額のミニシロノワールを食べて満足です。
19日からの4連休は夫の実家へ。
JR東日本のキャンペーンで新幹線が50%オフということで、初の北陸新幹線。
50%オフになる座席数が限られているので1か月前に予約しコロナが広がらないことを祈りつつ過ごしました。
ちょうどGOTOキャンペーンの東京解禁が10月からになったので4連休とはいえ東京の人が移動するのは少なかったと思います。
行きのかがやきは全席指定で、1車両半分以下の乗車率でした。
東京駅でお弁当とチューハイを買って乗り込み、高崎の前くらいから寝て起きたら日本海側でした^^;
金沢駅でパフェを食べつつ、ちょうど金沢に用事があったお姉さんと合流しおうちまで送ってもらえました。
その日の夜はお寿司とお刺身。超おいしかった!
20日
畑にある杉の木の伐採。
最初は夫だけでやっていたけど、私がのこぎりを使ったら結構うまくてそのままのこぎりは私担当。
30センチ近い直径の杉の木、高さは3mくらいかな?を80センチずつカットしないと処分場に持っていけないということで頑張ってカットしました。
カットした枝と幹を軽トラに積みました。
夜は軽めのご飯。
21日
処分場へ。
ついたら直径10センチ以内、長さも50センチ以内にカットしないとだめといわれて、枝のみ処分してもらい幹はお持ち帰り。
それでも100キロ処分しました。
50センチはともかく直径を10センチにカットするのはノコギリでは無理と判断、ホームセンターで工具を借りれないか行ってみたけどチェーンソーとかは貸出していませんでした。
なのでここであきらめることになりちょっと残念。
あとは同じように引き取り拒否になったすのこのでっかいのをまた50センチにカットしたりして終了。
お昼寝して、夕方お土産を買いにでかけたあと、お気に入りの中華料理屋さんでテイクアウト。
毎回食べに行ってるのだけど、コロナで座席数も減らしていたのでとても予約できませんでした。
でもテイクアウトだとみんなでお酒も飲めるのでよいです♪
22日
お姉さんとお母さんがおいなりさんを作ってくれて、それを持って新幹線で帰路へ。
おいしいのでペロッと食べちゃいました。
東京駅で夫が大丸の時計屋さんをみたいというので私はハンズをぶらぶら。
あとはお土産を買って帰りました。
猫は変わらない様子でよかったです。
webカメラから見てるので、エサ入れに吐いていたが気になっていたけどペットシッターさんがちゃんとお掃除してくれました。
24日
1か月ぶりに出勤。
毎月パソコンの持ち出し申請をしなければならなくて、そのためにWindowsUpdateなどのセキュリティ情報のアップデートに出勤です。
それさえなければもう出勤しなくてもいいくらいだけど、たまにみんなでおしゃべりしながらのお仕事は楽しいです。
ランチしたり。
25日
健康診断。
午後からなので午前中はお仕事。これもテレワークだからできることだなー。
お仕事が終わってから大急ぎでシャワーして電車に乗ったら夫とメールしているうちに降りそびれてしまいました。
そして運悪く人身事故で戻る電車がなかなか来ない。
でも時間ぎりぎり間に合いました。
26日
アピタにいってお買い物。
27日
フリマ。
とても涼しくてよかったです。普段あまり動かないので体力不足だから。
13日
母のところへ。だらだらおしゃべりして、姪っ子ちゃんたちと遊んで、コメダにいって半額のミニシロノワールを食べて満足です。
19日からの4連休は夫の実家へ。
JR東日本のキャンペーンで新幹線が50%オフということで、初の北陸新幹線。
50%オフになる座席数が限られているので1か月前に予約しコロナが広がらないことを祈りつつ過ごしました。
ちょうどGOTOキャンペーンの東京解禁が10月からになったので4連休とはいえ東京の人が移動するのは少なかったと思います。
行きのかがやきは全席指定で、1車両半分以下の乗車率でした。
東京駅でお弁当とチューハイを買って乗り込み、高崎の前くらいから寝て起きたら日本海側でした^^;
金沢駅でパフェを食べつつ、ちょうど金沢に用事があったお姉さんと合流しおうちまで送ってもらえました。
その日の夜はお寿司とお刺身。超おいしかった!
20日
畑にある杉の木の伐採。
最初は夫だけでやっていたけど、私がのこぎりを使ったら結構うまくてそのままのこぎりは私担当。
30センチ近い直径の杉の木、高さは3mくらいかな?を80センチずつカットしないと処分場に持っていけないということで頑張ってカットしました。
カットした枝と幹を軽トラに積みました。
夜は軽めのご飯。
21日
処分場へ。
ついたら直径10センチ以内、長さも50センチ以内にカットしないとだめといわれて、枝のみ処分してもらい幹はお持ち帰り。
それでも100キロ処分しました。
50センチはともかく直径を10センチにカットするのはノコギリでは無理と判断、ホームセンターで工具を借りれないか行ってみたけどチェーンソーとかは貸出していませんでした。
なのでここであきらめることになりちょっと残念。
あとは同じように引き取り拒否になったすのこのでっかいのをまた50センチにカットしたりして終了。
お昼寝して、夕方お土産を買いにでかけたあと、お気に入りの中華料理屋さんでテイクアウト。
毎回食べに行ってるのだけど、コロナで座席数も減らしていたのでとても予約できませんでした。
でもテイクアウトだとみんなでお酒も飲めるのでよいです♪
22日
お姉さんとお母さんがおいなりさんを作ってくれて、それを持って新幹線で帰路へ。
おいしいのでペロッと食べちゃいました。
東京駅で夫が大丸の時計屋さんをみたいというので私はハンズをぶらぶら。
あとはお土産を買って帰りました。
猫は変わらない様子でよかったです。
webカメラから見てるので、エサ入れに吐いていたが気になっていたけどペットシッターさんがちゃんとお掃除してくれました。
24日
1か月ぶりに出勤。
毎月パソコンの持ち出し申請をしなければならなくて、そのためにWindowsUpdateなどのセキュリティ情報のアップデートに出勤です。
それさえなければもう出勤しなくてもいいくらいだけど、たまにみんなでおしゃべりしながらのお仕事は楽しいです。
ランチしたり。
25日
健康診断。
午後からなので午前中はお仕事。これもテレワークだからできることだなー。
お仕事が終わってから大急ぎでシャワーして電車に乗ったら夫とメールしているうちに降りそびれてしまいました。
そして運悪く人身事故で戻る電車がなかなか来ない。
でも時間ぎりぎり間に合いました。
26日
アピタにいってお買い物。
27日
フリマ。
とても涼しくてよかったです。普段あまり動かないので体力不足だから。
2週間ぶり日記
日々テレワークだと書くタイミングが。
8月最終週は1日出社。
セキュリティの申請等で1回は出社した方が手続きが楽なのです。
やっぱりみんなでしゃべりながら仕事するとはかどる。
だけど、席が近いのでもしこれでクラスターとなったら迷惑かかるなとドキドキするのも事実。
29日は前の職場の同期たちが遊びに来るついでにランチしました。
コロナの場合、それぞれ意識が違うと思うので、誘うのも気を使います。
幸い友人はランチOKしてくれて、ほかの友人まで誘ってくれたのでよかった!
浮月楼でランチ。私たち以外は1組しかいなかった。
とてもおいしいお食事をしながらいっぱいおしゃべりできてよかったです。
20年以上変わらないお付き合いができて、同期って特別なものだなと思います。
今年や来年の新入社員の人たちがこういう付き合いのできる同期に恵まれるといいなー。
今週末は台風が来るというので、これを機に!とベランダの掃除。
夫が5月くらいにホースを買ったけどそれだけで何もしないので、初めて使ってみました。
ブラシを外におきっぱなしにしていたらとっくに使えなくなっていたのでamazonで買いました。
なので掃除はまた今度w
8月最終週は1日出社。
セキュリティの申請等で1回は出社した方が手続きが楽なのです。
やっぱりみんなでしゃべりながら仕事するとはかどる。
だけど、席が近いのでもしこれでクラスターとなったら迷惑かかるなとドキドキするのも事実。
29日は前の職場の同期たちが遊びに来るついでにランチしました。
コロナの場合、それぞれ意識が違うと思うので、誘うのも気を使います。
幸い友人はランチOKしてくれて、ほかの友人まで誘ってくれたのでよかった!
浮月楼でランチ。私たち以外は1組しかいなかった。
とてもおいしいお食事をしながらいっぱいおしゃべりできてよかったです。
20年以上変わらないお付き合いができて、同期って特別なものだなと思います。
今年や来年の新入社員の人たちがこういう付き合いのできる同期に恵まれるといいなー。
今週末は台風が来るというので、これを機に!とベランダの掃除。
夫が5月くらいにホースを買ったけどそれだけで何もしないので、初めて使ってみました。
ブラシを外におきっぱなしにしていたらとっくに使えなくなっていたのでamazonで買いました。
なので掃除はまた今度w