日々のアンテナ

日々アンテナを貼って、いろんな情報をキャッチ、発信したいと思います。

長崎・福岡旅行

忘れる前にざっくりでも書いておく。
14日(木)
朝7時に家を出発し、富士山静岡空港へ。
駐車場は無料と有料(予約)があり、無料は一番遠いところが空いていました。
でもお盆とかはたぶん満車なんだろうな。
9:50発福岡行きのFDA。クロワッサンとコーヒー。クロワッサンはコモパンのでとてもおいしかった。
11:30ごろ福岡空港到着。
福岡空港は町中にあるのでとても便利。博多に移動し、軽めのおつまみとビール、チューハイを買って特急かもめ乗車。
長崎までは2時間くらいだったかな。
途中、吉野ケ里遺跡、諫早湾、雲仙普賢岳が見えます。
新幹線が通ると廃止になるのでいい記念になりました。

長崎駅は新幹線用に改築中。
まずは行きたかったちゃんぽんの大八へ。
14時ぎりぎりに入店だったけど、ちゃんぽんと焼き飯、めっちゃおいしかった!

ホテルはドーミーイン。
バスに乗って、風頭公園まで行き、坂本龍馬像→亀山社中跡へ。
龍馬通りには猫がいっぱい!みんな耳カットされていました。
そのまま下って寺町→眼鏡橋
そのあと、茶わん蒸しで有名な吉宗へ。
バッテラと茶碗蒸し、最高でした。
そこから市電に乗ってホテルに戻ります。

ホテルは天然温泉、アイス提供、漫画いっぱい!と本当に最高。

7/15
朝ごはんはバイキングですが、アジの漬け丼とか皿うどんとか本当においしかった。
船による予定なのでセーブ。
普段はパンなのに、ご飯をいっぱい食べちゃいました。

電車に乗って、大浦天主堂前から軍艦島ミュージアム。
観光用のちゃちなものかと思ったら、結構見どころ満載です。
解説してくださった方は中学生まで軍艦島に住んでいらっしゃった方ということで実感わきました。
また軍艦島の岩礁部、海底1000mに炭鉱があり、気温40度、湿度90%以上のところで働いていたというのがわかり、軍艦島に対する見方が変わりました。。。

そのあと、軍艦島クルーズ。
すぐ到着するかと思ったら結構沖合にあり、40分くらいかな。
その間イルカの大群が見えてそれが最高でした。
結局波の高さが0.5m基準を超えていて上陸はできなかったけど、イルカが見えたのでよかったな。
軍艦島クルーズは何種類かあるそうですが、とても対応がよかったです。

そこから電車で一駅の石橋へ。
こちらからだとグラバー園にエレベーターで昇って、階段を下りながら散策できるという穴場です。
大浦天主堂をさらっと見て、また市電に乗り、
ツル茶んでミルクセーキとトルコライス。
どちらもおいしかった!ワインを飲みながら満喫です。
で、近くにあったお茶屋さんで長崎カステラ。

いったんホテルに戻り、そのあとは夜から夜景を見に稲佐山へ。
雨のためロープウエイは運休で、ケーブルカーにのって展望台へ行きました。
帰りのバスがぎりぎりの時間だったのでゆっくりできなかったけど楽しかった。
また町に戻って、ホテルから割引券をもらっていた近所の居酒屋さんへ。
クジラのお肉、ハトシ、手羽、五島うどんを食べました。
思いのほか当たりの店だった!

7/16
前日は船に乗るため朝食をセーブしていたけどもりもり食べました。どれもこれもおいしい。
チェックアウト後荷物を預けて、グラバー園。
中華街でお昼。長崎ちゃんぽんと角煮まん、夫はチンタオビール。
出島まで歩いて、電車で原爆記念公園へ。
各国が寄贈した彫刻やモニュメントがあり、いまだに戦争があるのが信じられない。

またまた特急カモメにのり福岡へ。
このとき、切符を二枚一緒に買うとすごく割引されるというのを窓口で知りました。
行きは券売機で買ったのだけどそんな仕組みがあるとは知らず悲しい。

福岡は中州に近いホテルにしたけどドーミーインに比べたら悲しいくらいしょぼくて残念でした。
中州へ繰り出したけどどこも満員で、やっと「なぎの木」というお店に入れました。
もつ鍋を食べたけどとてもおいしくてよかった。

7/17
ホテルからバスで博多駅へ。
コインロッカーが全部埋まってて、いったん空港駅まで行って荷物を預け、特急ソニックに乗り門司港へ。
ちょうど海保の見学もあったりして楽しかった。
関門海峡を歩いて渡り下関へ。
また戻って、ギリギリまで遊んで、福岡空港へ。

めっちゃ楽しい旅行でした。
とりあえず殴り書き。もうまるまる1か月経過し記憶が飛んでます。
この間子猫を保護し、里親を見つけるのに必死でした。





1か月半日記

おそろしいくらいにあっという間に過ぎちゃう。
スマホに写真が残ってるものから思い出して書いてます。

5/15 フリマ
もうどんなだったか忘れた。

5/21 メルカリにあれこれ出品。
夫から頼まれた時計、猫ボランティアから頼まれた電化製品3個、自分の服など。
全部が数日で売れた。ラッキー

5/23 久しぶりに静岡のサテライトオフィスに出社。
前職時代に一緒に仕事していた方が自社に戻るということで3人で夜お食事。
カレーを食べたけどおいしかった。
途中でトラブル電話があり、サテライトオフィスに戻ってお仕事。大した作業じゃなかったので良かった。

5/24 久しぶりに蒲田に出社。
他プロジェクトと合同の打ち合わせ。夜は近くの中華屋さんで飲み会。
富山の方たちはお泊りだけど私は終バスに間に合うように20時頃新幹線に乗って帰りました。

5/25 仕事終わってから夫と打ちっぱなし

5/28 高校の友人の寄席にいくために、遅めのランチから高校時代の親友とお食事してお茶。
とっても楽しかった。

5/29 朝から打ちっぱなしに行って、お昼はくろんぼへ。ドリアとパフェを食べました。おいしかった!

6/3 予約していたクルーズ旅行のキャンセルが決定。
次回とか割引があるだろうと想定してキャンセルしていなかったのだけどよかった。

6/4 またまた富士チサンへハーフ。
今回は15時スタート。涼しくて最終だったので追い立てられることもないのでとてもよかった。
アプローチ、パターがとても決まったし、後半はドライバーもかなり調子よかった。

6/5 母のところへ。ボブという名の猫を見ました。面白かった。

6/11 朝から打ちっぱなし後、台湾料理へランチ。
夜は夫がバドミントンにいったのでメルカリ頑張った。
送料があがってしまうまえにかさばるものをあれこれ出品。
夫の実家で不要といっていた九谷焼の盃。大量にあったのだけど結構いいものだったらしく
10秒で売れてしまい、他の方からもっと値段出しますってこっそり連絡も来た。
まあ捨てちゃう予定だったものなのでそのままの値段で発送しました。

6/12 母のところにいった。圧迫骨折で辛そう。

6/14 今年から人事制度が変わるんだけど、その通達があった。
大幅な給与アップとボーナス額も知らせてもらった。
まあ去年が転職直後ということもありこの会社での40代としての給与がかなり低かったのだけどこれで人並みになった気がする。
がんばろー!

GW記録

4/28
年末以来5か月ぶりに出社。
朝7:15の新幹線に乗ると8:45の始業に間に合うw
出張のときは特に始業に間に合わなくてもいいんだけど、小心者なので。
でも相変わらず駅で迷います。慣れないな。
対面での打ち合わせだったりおしゃべりしながらの仕事は本当に楽しいです。
10月から上司になった人と初めて顔もあわせました。
夜はステーキハウスで飲み会。大量に飲みました!
時間がなくて二次会はいけなかったけど、昔一緒に働いていた人も呼んで楽しい飲み会でした。

4/29
二日酔い

4/30
袋井のショートコースへ。
朝早起きしてトップでのスタート。
下手だと時間がかかるから早めに来たのに、やっぱり後ろの組が気になって落ち着いてできない。
でも大谷よりも芝生がきれいでなかなか楽しかった!
終わった後インスタにのっていたラーメン屋さんへ。
煮干しとんこつあわあわのスープと大量のチャーシュー。すごかった!夫はおいしかったといったけど私はちょっと肉が多すぎた。。

5/1
たぶん大量にメルカリ出品。即売れるものは売れるけど、当日売れないものはなかなか時間がたっても売れないな。

5/2
母とホテルランチ。
最上階からの眺めが最高だった!旅行した気分になりますー。
非日常は時々必要だな。とても楽しかった。

5/3
午前中打ちっぱなし。
お昼から町のガストに行ってファミ飲み。
から好しの唐揚げがめっちゃおいしかった!
お酒もおつまみもいっぱい食べて一人2500円。安い。

5/4
午前中うちっぱなし。
夫は午後からバドミントン。元気だなー。
でも最近はゴルフのほうがメインになってる。

5/5
朝3時に起きて、4時に出発し富士チサンゴルフカントリークラブへ。
朝焼けの富士山はなかなか見られないから素晴らしい。
コース前に練習しようと思ったけど、開くのが5:30でした。
5:59スタート予定だったけど前の組が全員そろわなかったため先にスタート。
コースデビューだったので緊張したし、普段の10%くらいしかできないけど楽しかった。
ドライバーがすごく飛んだ!練習場でもそこまで飛んだことないのにw
ハーフなので、8時には終わり、富士川楽座のタリーズで朝ごはん。富士山を見ながら最高でした。
おうちにもどり、チキンを食べながらお酒を飲んでお昼寝。

5/6(金)
出社。お休みしている人が8割以上という環境でしたが、普段超忙しい上司が時間を割いてくれたりかなり充実してました。
いきなり週初めに出社よりもよかった。

5/7(土)
打ちっぱなし。昼から焼肉。夜は夫は飲み会。私は最近お酒が弱くなったのでグタグタでした。

5/8(日)
ダラダラ過ごして、夕方からゴルフレッスン。
ドライバーを頑張ったのでくたくた。
夜中に激しい片頭痛で薬をようやくのんでおさまりつつウトウト。
更年期等もあるんだろうなー。普段の症状はあまりないものの、体温調節とかめまいとかいろいろあるので無理しないようにしないと。
でもテレワークでとても助かってます。

なかなか充実したGWでした。ゴルフはもっと早めにはじめれば父と何回かはコースに行けたかもとは思うけど、
やっぱりお金もかかるし、そんな余裕はなかったから仕方がない。

2週間日記

備忘録(GWに突入したら絶対忘れるからぎりぎり)
4/16
夫と母とラーメンを食べた。たい焼きかった
4/17
フリマの予定だったけど雨で中止。うちっぱなし。
4/20
大雨
4/23
ショートコース
二人ともボロボロだったけどそのあと焼肉食べにいった。
4/24
ゴルフレッスン。ボロボロを改善
/4/27
夜うちっぱなし。二人とも調子よい。
4/28
出張。初めて上司と対面

1か月日記

日々あっというま
3/19(土)
夫ゴルフなので、私はまた朝からサウナ。

3/20(日)
ブラーバジェットとアイロン、フリマ用品などをハウマッチに。
ブラーバジェットはたまたま充電器をわすれてしまったので、持ち帰り。
メルカリに出品したら5倍以上で売れちゃった^^;
めんどくさがらなければメルカリが一番高額になるんだけど、とにかくめんどくさい。

3/21(月)祝日なので母のところへ。
マイナポイントの設定など。姪っ子ちゃんが来て少し遊びました。

3/27(日)
うちっぱなし。

年度末、月末でばたばただったのに、さらに担当者が長期不在になってしまった案件のフォローをしたり。

3/30(水)
新年度からの体制発表。
私にとっては一番最高の体制になった気がします。
午後から残業調整でお休みとったのでサウナへ。
定食のご飯がめっちゃ芯が残っていたりなんかいまいちでした。
もうお昼ご飯はここでは食べないかもー。
一回外れるとつらい。

4/1(金)
オンライン入社式。大企業ならではのわくわくするような入社式でした。でもノリノリだったのは社長だけっていう。

4/2(土)
父のところへ。
私の声に反応して涙を流してくれたー。すごい。
私は深夜に仕事の呼び出しがあり、対応したため睡眠不足で早々に帰りました。

4/3(日)
ゴルフレッスン。
シミュレーションでのレッスンは楽しいな。

4/12(土)
午前中うちっぱなし。
夕方から草薙へ飲みに。
そのあと日本酒も飲みに行って撃沈。
二日酔いで苦しみました。

2週間日記

3/2(水)
ふたりとも有休をとって私は初のショートコースへ。
自前の7番アイアンとパターはレンタル。
とても穏やかな日で、セーター1枚で十分でした。
1ホール目から谷越えで、さすがにここは谷をこえられなかったけど、それ以外はほとんど大丈夫でした。
ただ、パターとかアプローチは全く教わってないから無理。
でも1打目を外で思い切って打てたのはとても楽しかった!
終わってからはスーパーでお肉を買って焼肉パーティー。

3/5(土)
朝からうちっぱなしに行って、そのあとは駒形通りにある酒屋さんへ。
駒形通り、とってもとっても懐かしいー。
小学生の時からあるお店もあるし。

3/6(日)
夕方からゴルフレッスン。毎回教わるとなるほどーって思うんですけど、1個できるようになるとその前のを忘れちゃうというw

3/12(土)
朝からうちっぱなし。
夫に背中側から録画してもらったらやっと腰が回ってない、スエーしているのとかわかって、やっとやっとどうやって直すかわかりました。
なので次から結構成長すると思いますw
そのあと夫は中古ゴルフやさんで夫はクラブを1本かい、お気に入りのおそばやさんでおそばを食べました。

3/13(日)
フリマ。
とてもよい天気だったけど、午後からは強風。
海の近くだから本当に風が強い。

3/13(日)

1週間日記

23日。夫が会社の人たちとゴルフに行くので朝ついでにサウナに連れて行ってもらいました。
祝日なので駐車場は朝7時でいっぱい。
女性は10人くらいかな。
7時半くらいから5分サウナ、5分休憩、5分薬草風呂をエンドレスに繰り返し。
9時半くらいから30分ほど、休憩室で漫画を読みました。
生徒諸君!とか懐かしい漫画を読みまくり。
そのあともう1回ずつ入って、ぶらぶら歩いて帰りました。
お昼から一人宴会する予定だったので、よいおつまみないかなとあちこち寄ったけど、結局おうちにある冷凍パスタとサラダを作って飲みました。
25日。叔母がなくなったと連絡がありました。
難病で本当に大変な生活だったけど、最後長引かなくてよかったかなと思いました。
26日。叔母のところへ。
お店にきれいな祭壇と写真がいっぱい飾られていました。
7年間、おつかれさまでした。

17日。フリマ。とても良い天気だけど風がとても強くて疲れました。いつもより1時間前倒しで終了してくれて助かりました。
そのあとは夫と打ちっぱなしへ。
家での素振りとはやっぱりイメージが違うけど、だんだん気持ちよくあたる率が増えてきました。

またまた3週間

なんだろー。あっという間に月日が流れるな。
2/3(木) 金曜日に猫の健康診断のため絶食。
猫は夜に一番ご飯を食べる習慣になっているのに、人間が寝る時間にエサは全部片づけてください、とのことで、
1週間くらい、夜中にあげないで様子を見てみたけど、ずーーーーっと頭かほっぺたをたたかれるので(ゆるーく)、ホテルに泊まることにしました。
夜中は夫を起こさないから夫はおうち。
まあ流行りのビジホ飲みをしたかっただけなんだけどw
まん延防止が出ていなかったら、GOTOだのいろいろ使って安く泊まれたけど、正規の値段で。
でもウエルカムドリンクで生ビール、カレー、フォーがもらえるし、お風呂は大浴場、お風呂の近くにアイス食べ放題、漫画読み放題、朝ごはんバイキング、と至れり尽くせりです。
定時に終わってダッシュでバスに乗り、松坂屋でお惣菜を仕入れて(カレーとかもらえるって知らなかったので。)、ワインは持ち込んで、お部屋で満喫しました。
11階で、ちょうどベッドで寝転ぶと星空が見える素晴らしい部屋。
狭いけどきれいな部屋でした。

2/4(金)
バイキングは種類は少なめだけどおいしかった。ドリンクもいろいろ飲めました。
朝ぶろにも入りました。温泉じゃないし、窓もないし、と思ったけど、曇りガラスの光だけで充分朝ぶろを満喫できました。
8時半くらいにバスに乗って帰宅。
猫がずーーーーーっと夫にご飯欲しい欲しい欲しい欲しいって言ってましたw
ビビりなので、早く病院に連れて行くのもかわいそうだし、かといっておなかすいているのにごはんあげられないのもかわいそうで、10時くらいに連れて行きました。
午後から仕事。
夕方連れに行きました。
レントゲン、超音波等の結果はほぼ問題なし。関節が痛んでいる可能性もあるので、ということでオメガ3のオイルサプリメントを飲ませることに、人間と同じだね。
血液検査結果は1週間後。

2/4(土)
母と一緒にランチして携帯の申し込み。
久しぶりにお寿司食べたな。おいしかった!

2/5(日)朝、うちっぱなし、夜レッスン。
夜のレッスンは初めてのシミュレーターで。初めて100ヤード飛びました!
いい運動にもなるし、ゴルフ初めてよかったな。

2/9(水)
夫はコースデビュー。会社の人たちと。136だったようですごいな!
とても気持ちよくデビューできたそうです。

2/12(土)
うちっぱなし。
2/13(日)
午前中お仕事。夫がバドミントンなのでレッスンお休み。久しぶりにメルカリ出品頑張りました。
すぐに2個くらい売れた。

2/14(月)
仕事が終わって、テレビを見ようと思ったら映らないー。
アンテナや配線確認したけど大丈夫で、マンションのほかの部屋はどうかなぁと思って外を見たら、共有スペースの電気が全部切れてるー。
前にも一度あったので管理会社に電話したら30分で復旧しました。よかった。
オリンピック、いろいろ見ているのでテレビがなかったら超悲しい。

2/19(土)うちっぱなし。そのあと松坂屋にいって、夫がダウンを買いました。オフプライスショップがあるので半額近くで買えて超喜んでました。
2/20(日)レッスン。ほんと楽しいなー。
2/21(月)確定申告書類作成。マイナンバーがあると、郵送しないでいいから楽。だけど連携が面倒だな。
あとは夫の分をやらないと。

あっというまの月末

新年からはお仕事頑張った毎日でした。

1/6(木)一瞬雪。
1/8(土)台湾料理屋さんで昼のみ。生ビールとおつまみ2品で1000円。格安!
1/9(日)父のところへ。夫も弟一家も全員集合。父がかなり元気そうでよかったです。
そのあと、毎年恒例のサガミでランチ。姪っ子と甥っ子にお年玉献上。
たぶんゴルフレッスンに行きました。
1/10(月)祝日 打ちっぱなし。
1/15(土)打ちっぱなし
1/16(日)猫を病院へ。年末からくしゃみが気になってたので。
消炎剤をもらって様子見。夜はゴルフレッスン。
1/21(金)有休
午前中母のところへ行って、シックスパッドフットフィットをレンタル。
午後はサウナしきじへ。1時間サウナを楽しんだ後、そのままお昼。
チューハイを2本飲んだらかなり酔って15時半くらいまで爆睡w
それからもう一回30分程度サウナして帰りました。
1/22(土)うちっぱなし
1/23(日)朝、母の調子が悪く、朝いちばんで実家へ。
水分不足かなと思ってOS-1とかを買い出しに行ってひとまず落ち着いたので帰りました。
夜はゴルフレッスン。

1/25(火)母の調子が復活せず病院へ。良性のめまい症。私もよくなるから大変なのはわかります。
3連休の初日の朝、同じ症状で吐きまくって、酔い止めを飲んで落ち着きました。

仕事が連日忙しいけど残業規制。

新年日記

本年もよろしくおねがいします。

12/28
午前中でお仕事終わり。
速攻でサウナに向かいました。
歩いて15分。
1時間程度サウナを楽しんで、待望のお昼!
ここは中に入るとお風呂は当然ながら食堂や休憩室も完全に男女分かれています。
だから館内着の下も適当でよいし本当に楽。
生姜焼きとレモンチューハイにしましたが最高でした!
少しだけゆっくりしてまたお風呂。
この日は年末年始の寒波の初日で早めに帰りたかったので15時くらいまで滞在し、家に戻りました。

29日
だらだら
30日
母のところへ。
おせちとお弁当を買って姪っ子たちと一緒に食べました。
方言かるたを持って行ったけどちょっと高度だったな。

31日
夫がバドミントンなので私はやっと大掃除。
キッチンとリビング担当だけど半日ぐらいでちゃちゃっと。
夜は夫の実家からもらってきたおそば。

1/1
新幹線で名古屋に行き、近鉄のしまかぜに乗り換えて伊勢へ。
しまかぜは先頭展望車だったんだけどめっちゃすごい。
本革の座席にはマッサージ機能もあります。
だけど伊勢市までは1時間ちょいであっという間。

伊勢市駅からまず外宮へ。
その後参道をプラプラしてバスに乗り内宮へ。
10年近く毎年ではないけどお正月にお伊勢参りしてきましたが一番寒かった。。。
コロナ前よりはすいていたけどそれでも結構混んでいました。
おかげ横丁も混んでいたしとても寒かったので、また伊勢市駅まで戻って駅近くのカフェへ。
そこから鳥羽駅まで。
JRか近鉄か選べるんだけどちょっとだけ安いJRを選んだのがちょっと間違いで。
なんとJRは鳥羽駅は無人駅!
そしてほんとはこの区間JRではICカード利用不可だったのにICカードを使ってしまいロックされた状態になりました。
鳥羽なんて大きな町だと思っていたけど近鉄側だけ発展してました。
鳥羽駅からはホテルの送迎バスで40分くらい。
そしてホテルのチェックインでも衝撃的なことが。
私たちが頼んだ旅行会社は激安なんだけど現金のみだったらしく、私の見落としてしたが私はほとんど現金を持っておらず。。。
夫のお小遣いでぎりぎり払うことができました。
鳥羽は小さい町で、またお正月ってことでATMもほぼやってないということから本当にピンチでした。

温泉じゃないけどお風呂も広いしご飯もおいしかったです。
朝は、6時からまたお風呂に入りにいって戻ったらちょうど日の出。
ホテルの目の前が海なのですがそこからなんと富士山が。
蜃気楼でうっすらだけど感動しました。

朝ごはんもビュッフェではなくちゃんと暖かくておいしいお食事でした。
10時にチェックアウトして歩いて石神さんへ。
女性の願いを1個だけかなえてくれる神様です。

そこからカモメバスというコミュニティバスにのって鳥羽に戻り、
鳥羽から松坂へ。
松坂も大きな駅かと思ったら緑の窓口も1個しかなくて結構並んでいました。
そこでようやくICカードのロックを解除してもらえました。
松阪ではどうしても松阪牛を食べたい夫がお店を探していたけど目当てのお店はお休みで。
第二候補のお店に行ったんだけど、金額のわりにいまいちでした。

松阪から名古屋への戻りは電車は満席というか立っている人もいっぱいでした。
伊勢参り帰りでしょうね。

名古屋からは名古屋始発のこだまだったので座って帰れました。

1/3
お休み最後なのでダラダラ過ごしました。